文化団体連合会
顧問 | 秋山 義典(共通教育部) |
---|---|
学生責任者/問い合わせ先 | 吉田 賢司(機械工学科) |
文化団体連合会 顧問

秋山 義典
共通教育部
課外活動に積極的参加を!!
新入生のみなさん、入学おめでとう。
生徒(学校で教えを受ける人)と呼ばれた身分から、学生(学業をおさめる者)と呼ばれる身分になり、希望と不安を胸に学生生活の第一歩を踏み出したのではないでしょうか。この4年間は学業をおさめることはもちろんですが、人生の目標である自己の確立へむけて、小さな火種をともす大切な時期でもあります。その一助として、課外活動への参加をすすめます。さて、どの道を選ぶかとなると「あの部は伝統があるから社会人になったとき役立つかもしれない」、「あの部は目的がしっかりしていて自分のやりたいこととあっている」、「あの部は気楽で必要な情報を与えてくれる」とか、勧誘合戦も盛んで悩まされることでしょう。じっくり選んでもよし、勢いで選んでもよし。選んだからには「継続は力なり」と言われているように、仲間と苦楽ともにし、4年間すごされることを願っております。悔いのない4年間を!!
学生責任者

吉田 賢
機械工学科
文化活動をより活発に
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
これから始まる大学生生活に期待と不安を抱えておられると思います。大学生は自由です。最低限必要な学業を修めればあとは気になった講義を受けてみる、友人と遊ぶ為にアルバイトをしてみるのも大切だと思います。その中でも課外活動は学年や学部の垣根を超えた繋がりを持つことが大きなポイントだと考えます。現在私は写真部とテニスサークルに所属しておりますが新たな出会いがあり、例えば写真部では他大学の写真部との交流のほか写真家の先生に写真の撮り方を教わりました。テニスサークルでは運動音痴で全くの未経験の私を優しく受け入れてもらいとても貴重な体験をしているなと日々感じております。文化団体連合会は所属団体の活動の手助けを行い、文化系団体によって大学の発展を推進するという目標の下で所属する団体から選出された役員10名で活動しております。具体的な活動として、傘下団体と協力した軽音楽団体のライブイベントの企画・運営など行っております。他にも定期的に部長会議を開催して傘下団体と情報を共有し、大学との意見交換をしております。
新型コロナウイルス感染症の影響により活動が厳しくなっている中で傘下団体と共に様々なことを模索しながら文化系団体の課外活動をより活発にし、より充実したものにできるよう、企画・運営に役員一同尽力して参ります。